簡素な窓
判りにくいもの等を分かり易く紹介しています。
Info Tech

HDDとSSDの違い

現在主流のHDDは、将来SSDに置き換わるかもしれません。でも、目的を考えずにSSD化しても望んでいるPCになるとは限りません。HDDとSSDの違いをわかり易くまとめています。両者の違いを理解して最適な環境でPCライフを楽しみましょう。

HDDとSSDの意味と違い

HDD(ハード・ディスク・ドライブ)や、SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)はコンピュータの、記憶装置です。

記憶装置には、主記憶装置(メインメモリ)と補助記憶装置があります。

《主記憶装置》
主記憶装置は、プログラムやデータなどを一時的に保存(格納)しますが、電源を切ると記憶は無くなります。

主記憶装置は、メモリと呼ばれていて、高速性を重視した小容量の記憶装置です。

《補助記憶装置》
補助記憶装置は、大容量タイプです。

電源を切っても記憶が消失しては困るものを記憶しています。コンピュータを駆動するための基本ソフト(オペレーティングシステム)やデータ等を記憶します。PCの場合は、CドライブやDドライブは補助記憶装置です。補助記憶装置には、HDDやSSDが使われています。

HDDとは?

HDD(Hard Disk Drive)は、磁気ディスクとアーム、磁気ヘッド、スピンドルモータなどの部品で作られています。磁気ディスクは、プラッタとも呼びます。高速で回転する円盤状のディスクに磁性体を塗布して、磁気ヘッドを移動して、ディスクに読み書きをします。

HDDは、以上のような構造のため、塵やゴミが入ると壊れます。そのため、金属製の筐体で密閉されています。

《磁気ディスク》
磁気ディスク(プラッタ)は、磁気を帯びる性質の金属ディスク上に電磁石で磁化させた情報を記録します。

この記録データ読込と書き込みは、磁気ヘッドで行います。そのため、磁気ヘッドは磁気ディスク上の記録データがある場所まで移動します。磁気ヘッドとディスクがぶつかると破損するため、適正な隙間を保たなければなりません。

HDDは微小な磁石の磁束を使ってデータの読出しと書き込みを行う装置です。そのため小さなほこりでも装置内に入ることは許されません。

さらに、ヘッダーと磁気ディスクの位置決め等で精度が求められます。つまり、強固な密閉性と衝撃でも壊れない頑強さが求められる装置です。

SSDとは?

SSD(Solid State Drive)は、NAND型フラッシュメモリやRAMで記憶します。つまり、記憶媒体は半導体です。RAMは、Random Access Memoryの略です。

《NAND型フラッシュメモリ》
NAND型フラッシュメモリは半導体で作られたメモリです。フラッシュメモリは、電源を切っても、データは消失しません。そのため、メモリーカードやスマートフォン、及びPCなどにも使われてきました。

NAND型のNAND(ナンド)は、論理回路のNOR出力と対比したNAND出力を半導体基板上で作りこんでいます。

論理演算のNAND型というのは、次のように働きます。

2つの入力値が「真」の時、出力値は「偽」が出てきます。そして、2つの入力値が「真」と「偽」の時や、入力値が2つとも「偽」の時に、出力値は「真」です。つまり、否定論理積(NOT AND)のことです。

《RAM》
RAM(Random Access Memory)は、自由に読み書き可能なメモリです。一時的なデータ保管メモリとして重要な役目をしています。

SSDの得意なこと

HDDは、磁気ディスク(プラッタ)にデータを記録して、磁気ヘッドでデータの読み書きをしています。

SSDは、HDDの代わりになる記憶装置ですが、記憶媒体が半導体のため、物理的な機構はありません。そのため、次のようなメリットがありますが、価格は、HDDに比べて高価です。

  • 高速動作
  • 低消費電力
  • 静音動作
  • 軽量

まとめ

SSDは、HDDの代わりになる記憶装置です。現時点では双方のメリットやデメリットがあるため、用途に応じて適したところで活用されています。

近年では、SSDのデメリットとされている内容も、さまざまな技術を駆使して改善してきています。将来は、SSDがHDDよりも劣っているものは無くなるかもしれません。

《現時点でのSSDの改善対応》
フラッシュメモリの読み書き時のデータ転送速度は、HDDよりも遅いという問題があります。但し、SSDの多並列動作で、HDD以上の速度性能を引き出せることが確認されています。

また、フラッシュメモリの書き込み耐久性には限界がありますが、SSDで書き込み個所を分散させることで長寿命化します。「ウェアレベリング」手法や、キャッシュメモリを搭載することで耐久性を高め、寿命の問題を回避するところまできています。

技術の進歩とともにSSD化は進展するでしょう。ただし、最後まで価格の問題は残りそうです。

HDDとSSDのどちらも良い点と悪い点はあります、自分のPC環境と合わせて総合的に検討するのが良いでしょう。

ABOUT ME
iyasaretaihito
子どもの時から、昆虫や恐竜、宇宙などに興味がある理科大好きな理系人間です。 会社は半導体設計関連会社に勤務して、60歳で定年退職後は趣味に没頭する、のん気なおじさんです。
RELATED POST