簡素な窓
判りにくいもの等を分かり易く紹介しています。
Info Tech

大規模ネットワーク環境ではサーバー専用機の接続が必要な理由

この記事では、サーバーに求められている機能をまとめています。家庭内の小規模ネットワークでは特別なサーバーを必要としませんが、ネットワークの規模が大きくなるとサーバー専用機は必要になります。何故、必要なのか、理由が分かるようになります。

サーバー専用機が必要な理由

家庭内ネットワークや、小規模ネットワークでは、お互いのPCをサーバーとして使うピア・ツー・ピア型で対応します。

理由は、通常のPCにはサーバー機能が備わっているため、サーバー専用機を必要としないからです。

物理的な理由

Windowsには、IISと呼ばれるサーバーアプリケーションが標準で用意されています。IISは、Internet Information Servicesの頭文字です。これには、ファイルサーバー機能やプリンターサーバー機能も搭載されていて、特別なサーバー専用機を必要としません。

ただし、Windows7/8/10などのオペレーティングシステムは、最大接続数は20までに限られています。(Windows7/8/10等のOSは、クライアント(依頼者)用のため、接続数も限られていました。)

そのため、職場などの大規模環境では、最大接続数がネックになって、サーバー専用機が必要です。

サーバー専用機に求められる性能

サーバーは、24時間連続稼働しています。そのため、安定して長期間稼働することが求められます。

安定した品質で連続稼働するには、寿命を劣化させる高温状態での動作に耐えられるように設計されていることが必要です。(一般的には、電子部品や部材の寿命は高温で短くなるためです)

ハイエンドサーバーの機能

高機能のサーバーなどでは、コンピュータ上で、発熱する電源部周辺やCPUの放熱対策が施されています。さらに、CPUの負荷を軽減させるための、デュアルCPUシステムの搭載しています。また、複数のハードディスクを同時並列的に稼働させる、ディスクアレイシステム等の処置で、信頼性の確保をするものもあります。ここで、中央演算処理装置のCPUは、Central Processing Unitの頭文字です。

また、稼働状態でもハードディスクを交換できる、ホットスワップ機能なども搭載することが一般的です。

職場のような、大規模ネットワーク環境では、サーバの物理的な制約以外にも、安定的に稼働するための信頼性の確保が必須です。

これらが、大規模ネットワーク環境ではサーバー専用機の接続が必要という理由です。

まとめ

小規模ネットワークでは、お互いのPCをサーバーとして使う、ピア・ツー・ピア型のため、サーバー専用機は必要ありません。小規模ネットワークとは、家庭内ネットワーク等です。

ただし、ピア・ツー・ピア型の接続数は20までという制約があるため、職場などの大規模な環境では、サーバー専用機が必要です。

サーバーの運用は、他の機器(PC、プリンターなど)と接続しなければなりません。
大規模ネットワークでは、運用設備が多いため、信頼性の確保は特に重要です。そのため、サーバー専用機を設定して、何重にも施策を施すことが求められます。

ABOUT ME
iyasaretaihito
子どもの時から、昆虫や恐竜、宇宙などに興味がある理科大好きな理系人間です。 会社は半導体設計関連会社に勤務して、60歳で定年退職後は趣味に没頭する、のん気なおじさんです。
RELATED POST