簡素な窓
私はパーキンソン病です。病気の症状や、判りにくいもの等を分かり易く紹介します。
Info Tech

なぜレンタルサーバーは必要なんだろう

多くの方がホームページやブログサイトを運用する時に活用しているのは、レンタルサーバー会社との契約です。記事では、PCの初心者にも分かるように、サイト運営時には、レンタルサーバーとの契約が必要な理由などを紹介しています。

レンタルサーバーは何故、必要なの?

ホームページやブログを運営する時には、多くの方がレンタルサーバー会社と契約します。現在では、様々なツールや機材を所有出来ます。それでも、サーバーを借りなければならないのでしょうか?

サイト運営者がレンタルサーバー契約をする理由

インターネット上に、サイトやブログを公開すると、サイト運営者は様々な要求に応えられるように準備します。

つまり、不特定多数のアクセス者が24時間いつでも快適に使えるように準備しなければなりません。

これに対応したサーバーは、サーバー容量や、安定した電源供給の確保をすることは必須です。それに加えて、強力なセキュリティシステムや、サーバーシステムの管理などが必要です。

個人で、このようなサーバーの運用をするには、費用面だけではありません。元々やろうとしていたブログ開設の時間はなくなるでしょう。

以上が、サイト運営者にとって、レンタルサーバーが必要になる主な理由です。

安価な費用でレンタルサーバー会社からレンタルすれば、サーバー管理は、任せられます。そのため、運営者はサイト作りに専念できるからです。

では、具体的にレンタルサーバー会社はどのようなことをしているのでしょう。

レンタルサーバー会社がやってくれること

レンタルサーバー会社と契約すると、契約者(サイト運営者)にサイト作りに必要なものを提供してくれます。

サイト運営者から見ると、必要機材一式が揃えられたアパートの部屋を月ぎめの安い料金で貸し出してくれるようなものです。

レンタルサーバー会社は、データを守るため、セキュリティや機材の安定稼働状態を常に管理してくれます。

また、レンタルサーバー会社間の競争に対応するため、サイトの速度アップ対応などもしてくれます。

尚、レンタルサーバー会社が、サイト運営する法人や個人に、貸し出してくれるサービスを、ホスティングサービス等と呼びます。

ホスティングサービス

ホスティングサービスとは、サーバーを安全にインターネットに接続して、サーバーの機能をサイト運営者に貸し出すサービスです。

レンタルサーバー会社は、自社保有のデータセンター等に、サーバーと回線を設置します。その上で、それらの機能とデータ保存のスペース等を貸しだします。そして、サーバーの運営や管理を行ってくれます。

さまざまなレンタルサーバー会社

レンタルサーバー会社や契約内容によって、サーバーの容量や、サイトの速度などは異なります。レンタルサーバー会社は、他社との差別化を図るため、独自の機能を持っています。

レンタルサーバー会社は、使用者の目的に応じて、閲覧スピードを重視するか、容量大にしたいのか等、様々なものを扱っています。つまり、使用者が安定稼働の実績を重視するか、費用面で検討するかなど、望んでいるものを選べます。

各レンタルサーバー会社の機能やサービスの内容を確認して、自分のサイトに合っているものを探して下さい。

まとめ

ブログやサイトを作ってみたいと考えている方は、レンタルサーバーを活用して、是非チャレンジして下さい。

レンタルサーバー契約をする方の多くは、WordPress(WP:ワードプレス)を使う方が多いです。WPは、ブログを作成するために世界中の有志によって公開されたオープンソースのシステムを使っています。

WPは、サイトやブログの運営を簡単に、しかも無料で使えるソフトウェアです。自分が作ったサイトがweb上に掲載されるのを見ると嬉しいものです。

きっと世界は広がります。WPは、簡単に操作できるため、使いながら対応力は身に付きます。

WPとレンタルサーバーで対応する時の流れは次のようなものです。

  1. 契約者は、レンタルしたアパートにWPをインストールする。
  2. アパートの住所はURLです。ここにデータや記事が保管されます。
  3. 契約者はWPの管理画面でサイトを作って記事を投稿すればwebに公開されます。
  4. サイト訪問者はURLにアクセスすることでサイトを閲覧することができます。

尚、どうしても、レンタルサーバー会社と契約しないで、対応したいかたは、無料ブログで行う方法もあります。別の機会に無料ブログの世界を紹介します。

ABOUT ME
iyasaretaihito
子どもの時から、昆虫や恐竜、宇宙などに興味がある理科大好きな理系人間です。 会社は半導体設計関連会社に勤務して、60歳で定年退職後は趣味に没頭する、のん気なおじさんです。
RELATED POST