簡素な窓
判りにくいもの等を分かり易く紹介しています。
Info Tech

電子メールの仕組み

電子メールは、どのような仕組みで、相手に届くのでしょう。記事では、SMTPがどのような働きをしているのかや、受信時にメールデータがどこに保存されているのかなどを説明しています。紹介は、POP3とSMTPプロトコルの働き方等で行います。

電子メールの送信時に働く、SMTPプロトコル

電子メールを送信すると、付近にあるインターネットサービスプロバイダのメールサーバに送信されます。

この時、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)は、次のような働きをします。

  1. 送信したメールの宛先が最初に送付したメールサーバと違う時には、別のメールサーバに転送される。
  2. 次に送付した宛先が違う時には、さらに次のメールサーバに送付される。

以上のように、正しい宛先に到達するまで、様々なメールサーバを繰り返します。最終的には、SMTPの働きで目的の宛先を管理するメールサーバに届けられますが、複数のメールサーバを経由して届けられます。

複数のメールサーバを経由する欠点

送付したメールは、一時的に複数のメールサーバに保管されることになります。

この時、メールの内容を盗み見されてしまうかもしれません。

また、メールを送信しても、相手に届くまで時間がかかることもあります。

原因は、正しい宛先のメールサーバに到達するまでにメールが停留してしまうことがあるためです。例えば、多くのサーバを経由している場合や、経由するメールサーバの負荷が重い場合などです。

メール受信のプロトコル

メールサーバに保存されたメールは、メールユーザが受信するまでの期間は、メールサーバに保存されています。

メールを送信してから、数カ月経過したメールを読みだすことができるのは、このためです。

当然、メールサーバ内には他のユーザのメールも保存されています。

そのため、受信者は、ユーザ名やパスワード認証をしなければなりません。

このような受信メールに利用されるプロトコルは、POP3やIMAPです。ここで、POP3は、Post Office Protocol Ver3の頭文字です。そして、IMAPはInternet Message Access Protocolの頭文字です。

POP3

POP3プロトコルでメールを受信すると、端末へメールをダウンロードします。そのため、サーバーにはメールデータは残りません。

POP3の場合、サーバ上にメールデータを残したい時には、サーバ上のメールを削除しない設定にする必要があります。

IMAP

一般的なブラウザでアクセスするwebメールの受信時には、大抵IMAPプトコルが使われています。

POP3の場合は、メールを受信すると、メールサーバにメールが残りません。でも、IMAPでは端末に、メールのキャッシュだけをダウンロードして、メールデータはサーバ上に残しておきます。

この為、POP3は、決められた1台の端末からだけ、メール受信できます。IMAPは、PCやスマホなどの複数の端末でメールを読むことができます。但し、IMAPは、サーバ上にメールデータを保管するため、容量制限があります。

まとめ

これで、電子メールの送受信の概要は、分かったことでしょう。

電子メールは、複数のサーバを経由するため、セキュリティには気をつけなければなりません。メール受信時には、本人の認証をしますが、どうしてもリスクはつきまといます。

そのため、重要な内容は、電子メールで送付しないようにするのが良いでしょう。

また、電子メールのプロトコルのIMAPとPOP3については、それぞれ、メリットやデメリットがあります。

これらを十分に理解した上で、どちらが自分に適しているのかを決めるようにしましょう。

ABOUT ME
iyasaretaihito
子どもの時から、昆虫や恐竜、宇宙などに興味がある理科大好きな理系人間です。 会社は半導体設計関連会社に勤務して、60歳で定年退職後は趣味に没頭する、のん気なおじさんです。
RELATED POST