Info Tech

ネット世界をおびやかすウィルスの種類と対策

ネットの世界では、新種のウィルスが発生するたびに、LAN管理者を悩ませています。Web初心者は、得体の知れない怖さを感じる人も多いでしょう。この記事では、代表的なウィルスと対策ソフトウェアを紹介します。ウイルス胎児は、相手を知る事から始まります。

ネット世界のウィルスって何だろう

メールからウィルスに感染したとか、個人情報や企業情報が流失した等のニュースは頻繁に耳にします。

ネット世界でのウィルスとは、悪意のあるプログラムのことですが、どんな種類があるのでしょうか?

ウィルスは、大きく区分すると次のように分けられます。他のファイルにとりついて悪さをするもの、自己増殖して拡散するもの、遠隔操作で動いてしまうものなどです。

次は、ウィルスの被害をタイプ別に分類して呼び名をつけています。

  • ワームは、単独のファイルとして存在して自己増殖するタイプのウィルスです。
  • トロイの木馬は、ユーザに便利なプログラムと見せかけて、ユーザにダウンロードさせて、侵入するタイプのウィルスです。
  • マクロウィルスは、WordやExcel等の定型的な操作を自動化して、作業を簡略化するためのマクロ機能を悪用したものです。そして、このようにして作成されてしまったコンピュータウィルスの総称です。
  • ボットは、コンピュータに感染すると、コンピュータを外部からの指示で動くように乗っ取ってしまうウィルスです。

これらの不正なソフトウェアは、まとめてマルウェアとも呼びます。

ウィルスの被害には、どんなものがあるの?

ウィルス(マルウェア)の被害はさまざまなものが報告されています。

被害例の代表的なものには次のようなものがあります。

  • コンピュータ内に保存されているデータを破壊するもの
  • パスワードなどの情報を盗みだすもの
  • ネットワーク機能を麻痺(まひ)させるもの
  • コンピュータ内のファイルを暗号化するなどして、ユーザが使えないようにして、復元のための金銭を要求するもの

ウィルスが問題になった初期の時代には、メールの添付ファイルに気を付ければ防げたかもしれません。ところが、近年のウィルスは、より巧妙になってきています。

ネットに接続しているだけで感染してしまう危険性もあるため、コンピュータを使用する時には、ウィルス対策ソフトは必須です。

ウィルス対策ソフトの種類

ウィルス対策ソフトは、ネットワークの設置場所によって、ゲートウェイ型、サーバー型、クライアント型に分かれています。

ゲートウェイ型

ゲートウェイ型は、LANとインターネットの出入口でウィルスチェックをするものです。ウィルスがネットワーク内のコンピュータに到達する前で遮断します。

サーバー型

ウィルスが侵入しやすい、メールサーバーやファイルサーバーでウィルスチェックをしています。

サーバー型では、ウィルス対策ソフトウェアを導入したサーバーのデータだけをチェックしています。例えば、メールサーバーに対策ソフトを入れた場合には、他のウェブページのデータは確認していないため注意要です。

クライアント型

クライアント型は、ユーザの各コンピュータにウィルス対策ソフトを入れてチェックしています。

クライアント型は、ゲートウェイ型やサーバー型では確認できない、USBやDVD等の記録媒体のウィルスもチェックできます。但し、管理を各ユーザに任せているため、企業などのLAN管理者は神経を使います。

クライアント型の問題点

コンピュータで業務をするユーザは、業務の遅延要因ともなる、ウィルス対策ソフトの導入を面倒と考えていることがあります。理由は、ウィルス対策ソフトが動作するとPCが重くなるためです。

そのため、ユーザは、ソフトウェアの更新をしないことや、更新を後回しにするかもしれません。

このような問題を回避するには、企業のLAN管理者は、ウィルス対策ソフトの集中管理が必須です。理想的には、ゲートウェイ型、サーバー型と、クライアント型の併用が望まれますが、コスト面で実現しないでしょう。

実際には、企業の実情に合うように最適な方法で対応しています。LAN管理者の苦悩は絶えないようです。

まとめ

ネット世界のウィルスは、増々巧妙になってきて、コンピュータの動きが遅いなどの判別では分からなくなってきました。

ウィルスを忍び込ませる悪意をもった人は、ユーザに気づかれないようにして、情報や暗証番号を盗み取ろうとしています。そのため、ウィルス対策ソフトの導入は必須です。

個人ユーザでも、PC内にはさまざまなパスワード情報などが保存されていることでしょう。ネットで楽しい時間を過ごせるように、セキュリティ対策の強化は大切です。

ABOUT ME
iyasaretaihito
子どもの時から、昆虫や恐竜、宇宙などに興味がある理科大好きな理系人間です。 会社は半導体設計関連会社に勤務して、60歳で定年退職後は趣味に没頭する、のん気なおじさんです。
RELATED POST