簡素な窓
判りにくいもの等を分かり易く紹介しています。
Info Tech

ウィルス対策システムはネットワークの何処に導入すれば効果あるの?

ウィルス対策のソフトは、何処に導入すれば良いのか、どんなタイプがあるのか等の全体的な概要を紹介しています。理想的には、全て導入すれば良いのでしょうが、コスト面などから現実的ではありません。優先順位や注意点なども分かりやすくまとめています。

ウィルス対策システムは何処に入れれば良いの?

ウィルス対策ソフトは、ネットワークの設置場所で、ゲートウェイ型、サーバー型、クライアント型の3種類に分類されています。

次に、それぞれの内容をまとめます。

ゲートウェイ型

ゲートウェイ型は、異なるネットワーク間を中継するルータ等の機器で、ウィルスをシャットアウトするものです。

そのため、ゲートウェイ型ではコンピュータネットワークに入る前の出入口でシャットアウトできます。

サーバー型

サーバー型は、ウィルスが入り込む可能性の高いサーバーでウィルスチェックしています。

ウィルスが入り込む可能性の高いサーバーとは、メールサーバーやファイルサーバーのことです。サーバー型の場合、ウィルス対策ソフトを導入したサーバーにあるデータだけしか確認していません。

例えば、メールサーバーにウィルス対策ソフトを導入した時には次のようになります。

この場合は、ウェブデータ等は、メールサーバーでは扱わないデータの為、チェック対象ではありません。

クライアント型

クライアント型とは、ユーザが使用するPC等にウィルス対策ソフトを導入するものです。

クライアント型は、言わば最後の砦として必須のものですが、メリットもデメリットもあります。

メリット

クライアント型には、次のような利点があります。

  1. USBメモリなどの記録媒体で持ち込まれたウィルスのチェックができる。
  2. ウェブを通さなければ、ゲートウェイ型やサーバー型ではチェックしません。クライアント型は、PCに侵入する全てのウィルスチェックをします。但し、ソフトウェアの実力に左右されます。

デメリット

クライアント型には、次のような欠点があります。

  1. PC動作に影響するウィルス対策ソフトは、ソフトウェアの容量が大きいため、PC動作が遅くなるなどの欠点があります。このような事情からユーザに快く感じてもらえないことがあります。その為、ウィルス対策ソフトの動作をオフしてしまうことや、更新をしないこともあります。

理想的なウィルス対策ソフトの導入

理想的には、全てのタイミングでウィルス対策ソフトを導入することですが、現実にはコスト面などの制約のため不可能でしょう。

導入の順番

ウィルス対策ソフトの順番は、次のような順に導入していけば良いでしょう。

クライアント型 》 サーバー型 》 ゲートウェイ型

まとめ

ウィルス対策システムは、ウェブからの侵入に備えて、ゲートウェイ型やサーバー型などでチェックする方法が良いでしょう。

但し、ウェブを介さないで、PC内に持ち込まれることは多々あります。

そのため、最後の砦として、各PCに導入するクライアント型があります。クライアント型の弱点は、PC動作が重く感じられてユーザサイドからは、「ない」方が良いと考えられる事です。

そのため、事務所などでは、ネットワーク管理者が集中管理できるタイプのウィルス対策ソフトを導入するのが良いでしょう。

この場合は、強制的な対応になりますが、現時点では、仕方がないでしょう。

ABOUT ME
iyasaretaihito
子どもの時から、昆虫や恐竜、宇宙などに興味がある理科大好きな理系人間です。 会社は半導体設計関連会社に勤務して、60歳で定年退職後は趣味に没頭する、のん気なおじさんです。
RELATED POST