Info Tech

電子メールの送受信に使われているプロトコルの名称と主な働き

電子メールの送信、受信時にはそれぞれプロトコルがあります。電子メールに使われている主なプロトコルは、「SMTP」、「POP」、「IMAP」等です。この記事では、これらのプロトコルについて、名称や働きなどを分かりやすく紹介しています。

電子メールの送受信に使われているプロトコルの名称と主な働き

電子メールの送受信には、送信と受信で異なるプロトコルが使われるため、複数のプロトコルがあります。具体的には「SMTP」、「POP」、「IMAP」等です。

次に、これらの主な働きを紹介します。

SMTP

SMTPは、Simple Mail Transfer Protocolの略です。これは、PCのメールクライアントソフトまたは、メールソフトと呼ばれます。

メールソフトとは、サーバーを経由して電子メールの送受信や管理を行うソフトウェアです。具体的なメールソフトは、「Outlook」,「Gmail」等です。

メールソフトは、サーバーを介してメールのやり取りをしています。送信者のメールサーバへのメール送信や、送信者のメールサーバから受信者のメールサーバへのメールデータ転送です。(プロトコルとは、通信規約、お約束のことです。)

SMTPは、ステートフルタイプのプロトコルのため、「終了」指示がでるまで通信は切断されません。

ステートフルタイプとは?

ステートフルタイプのプロトコルは、要求に応じて、応答の内容を変えるものです。

いつも同じ応答をするステートレスでは、応答が妥当なものでなければ通信が切断されてしまいます。ところが、ステートフルは、臨機応変に応答して、通信が途切れることはありません。

POP

POPは、Post Office Protocolを略したもので、受信の時に使われるプロトコルです。SMTPで転送されたメールは、いったん受信者のメールサーバに保管されます。

POPは、受信者のメールサーバに保管されたメールサーバからメールを取り出す時に使われるプロトコルです。

POPが担っているのは、メール受信、ユーザ認証、メールの件数確認とメールサイズの確認、さらに、メールの削除などです。POPでは、受信時にサーバ側のメールを削除してしまいます。

《POP3とは?》
POP3の3は、バージョンを現わしています。Post Office Protocol version3のことです。
バージョンを明記する時と、付けない場合がありますが、3は、現在使われているバージョンです。

IMAP

IMAPは、Internet Message Access Protocolの略で、アイマップと呼びます。

IMAPでは、メールデータは常にサーバ側で管理します。メール受信者は、読む時にサーバから一時的にダウンロードします。そのため、保存容量の少ないスマホなどで使われています。

SMTPのセキュリティ対応

SMTPには、POPにあるようなユーザ認証がありません。そのため、迷惑メール対策のため、他のネットワークによる利用の制限設定や、POPサーバの認証機関を利用することをします。

また、SMTP Authという認証機関を追加した仕様もあります。SMTP Authは、メール送信時にユーザ認証をして、メールの送信を許可しています。

まとめ

電子メールの送受信には、送信と受信で異なるプロトコルが使われています。「SMTP」、「POP」、「IMAP」等のプロトコルです。

SMTPは送信の時に、POPは受信の時に利用されるプロトコルです。IMAPは、サーバ側にメールを保管して、クライアント側にメールを溜め込みません。

そのため、スマートフォンなどのモバイル端末に向いています。

ABOUT ME
iyasaretaihito
子どもの時から、昆虫や恐竜、宇宙などに興味がある理科大好きな理系人間です。 会社は半導体設計関連会社に勤務して、60歳で定年退職後は趣味に没頭する、のん気なおじさんです。
RELATED POST