LINEは、インターネットのパケット通信技術で通話しています。無料通話の意味は、携帯電話会社と契約したデータ料金の範囲内なら、無料で通話できるということです。また、自分のスマホ内の電話帳に登録した人とだけ通話する方式だと感じられますが、初期設定で縛らないと、知らない人がLINEの「友達一覧」に登録されてしまうこともあるので注意要です。
LINE とは?
LINEはスマートフォン向けの無料通話アプリケーションです。交流サイトと呼ばれる「Facebook」や「Twitter」と同じ仲間に分類されています。通話は、インターネットのパケット通信技術で音声をパケットで送る方式です。
LINEは、短いメッセージやスタンプ画像で情報連絡をするSNS(Social Networking Service)と言われるものです。
LINEは何故無料通話できるの?
LINEや「Facebook」、「Twitter」の通話は、インターネットのパケット通信技術で音声をパケットで送ることで通話しています。もちろん、パケット通信料は発生しています。
LINEや「Facebook」、「Twitter」が無料通話とうたっている意味は。携帯電話会社と契約したデータ料金通信料金の範囲内なら無料で通話できるということを指しています。
そのため、インターネットの許容量を気にしなくても良い、Wi-Fi可能な場所や、パケ放題などの契約下で使うことが原則です。
LINE の楽しみ方

LINEは、インターネット通信を使ったスマートフォンに、専用のアプリケーションをインストールすることからはじめられます。ガラケーと呼ばれる携帯電話は、2018年3月でLINEサービス終了しています
LINEの専用アプリをスマホにインストールすると、スマホ内に保管されている電話帳の電話番号と携帯用のメールアドレスがサーバーに送信されます。
通話したい相手もLINEをやっていなければなりませんが、通話可能な相手をスマホ画面で選ぶだけで、通話やメールをすることができるようになります。
LINE の初期設定
LINEの通話方式は、スマホ内の電話帳にある相手だけしか通話できないように感じられるため、何故か安心感が湧いてしまいますが、やはりサーバーに電話帳がコピーされるのは心配です。
そこで、LINE操作に慣れるまでは初期設定を次のようにすることをお勧めします。
- アドレス帳の送信はしない
- 友達自動追加設定のOFF(設定→プライバシー管理→友達自動追加→OFF)
- IDの検索をOFF(設定→プライバシー管理→ID検索を許可→OFF)
- LINE の友達一覧を確認して知らない人が登録されている時には、相手のプロフィールを開いて「トーク」をタップ、「∨記号」をタップして、「ブロック記号」をタップする。次に、「設定」→「友達」→「ブロックリスト」内の削除したい相手の「編集」をタップして「削除」をタップする。
以上の設定は、セキュリティ対策の一環です。使い勝手は悪くなりますが安心感は増します。LINEへの理解度が進み、操作にも慣れてきた時には、自分に合った設定にして下さい。
ポイントのまとめ
LINEは、インターネット通信を使ったスマートフォンに、専用のアプリケーションをインストールすることではじめられますが、インターネットのパケット通信技術で音声をパケットで送るため、パケット通信料は発生しています。
LINEなどが無料通話とうたっている意味は。各個人が携帯電話会社と契約したデータ料金通信料金の範囲内なら無料で通話できるということです。
LINEは、自分の電話帳に登録した人とだけ通話できるため一見安心できますが、初期設定をしっかりしておかないと、いつの間にか知らない人がLINEの「友達一覧」に登録されてしまうため注意が必要です。