Info Tech

IPアドレスとドメインの役割

HPやブログを公開する時には、必ず必要になるのがドメインです。当たり前のように扱われますが、案外、基本的なことを知らないで使っている人は多いでしょう。この記事では、ドメインとIPアドレスの関係等を平易にまとめてPC初心者に紹介しています。

ドメインとIPアドレスの関係

IPアドレスは、インターネットでやり取りをする時のお互いの住所に相当する識別子(しきべつし)のことです。

IPアドレスは、コンピュータ端末などに割り振られたもので、32ビット構成の二進数(0と1の数字)で表現されます。その為、人には分かりにくい形をしています。

これに対して、ドメインは、IPアドレスを人間に分かるように表現したものです。

人間はコンピュータにドメイン名を書き込みます。そして、コンピュータの中では、ドメイン名を二進数(0と1の数字)のグローバルIPに変換しています。

尚、IPアドレスにはインターネットで使うグローバルIPと、限られたネットワーク内だけで使うプライベートIPがあります。ここで紹介するのはグローバルIPです。

ただし、グローバルIPとドメイン名は、必ずしも1対1の関係ではありません。複数のグローバルIPに対して1つのドメイン名ということや、その逆の場合もあります。

ドメインの構造とは?

ドメインは「.」で区切られて構成されています。

ホームページのURLの場合は、例えば「https://www.meikaikun.com」と表現されます。この場合は、www.meikaikun.comがドメイン名です。

ドメインの構造は、次のようになります。

ドメインの構造は、ドメインの最右側が、トップレベルドメインです。以降、左側に向かって、第2レベルドメイン、第3レベルドメイン、第4レベルドメインと呼びます。

トップレベルドメイン(第1レベルドメイン)

「https://www.meikaikun.com」の例では「com」がトップレベルドメインです。トップレベルドメインは、文字列でドメインの種類が分かれています。

《分野別トップレベルドメイン(gTLD)》
「com」は、「分野別トップレベルドメイン(gTLD)」です。これは、誰でも取得可能なドメインです。

「分野別トップレベルドメインの、「com」は、企業や商用を示すます。但し、他にも情報提供者を示す「info」や、ネットワークサービス提供者を示す「net」などのさまざまな種類があります。

《国コードトップレベルドメイン》
国コードトップレベルドメインもトップレベルドメインと呼ばれるものです。国や地域に割り当てられたドメインです。

国コードトップレベルドメインは、国や地域に在住する個人や団体だけが取得可能で、日本の場合は「jp」と印字されます。

《属性JPドメイン名》
国コードトップレベルドメイン「jp」の前には、文字列が入って取得可能な組織を限定しています。これは「属性JPドメイン名」です。「co.jp」「or.jp」「ne.jp」などがあります。

「属性JPドメイン名」には、次のような制約があります。

  • 「co.jp」は、日本国内で登記している会社や企業のみ登録可能。
  • 「or.jp」は、特定の法人組織(財団法人・医療法人・生活協同組合など)のみ登録可能。
  • 「ne.jp」は、ネットワークサービス毎に登録可能。

第2レベルドメイン

第2レベルドメインは、右側から2番目の文字です。属性JPドメイン名の場合は、「co.jp」「or.jp」「ne.jp」の「co」「or」「ne」になります。

第3レベルドメイン

「https://www.meikaikun.com」の場合の「第3レベルドメイン」は「meikaikun」です。「第3レベルドメイン」は、指定事業者に申請することで独自のドメイン名を取得可能です。

第4レベルドメイン

第4レベルドメイン以降は、「ホスト名」や「サブドメイン名」です。「https://www.meikaikun.com」の場合には、「www」がホスト名です。

「サブドメイン」とは、使用者が自由に決められるため「独自ドメイン」を分割することで、使用者を増やすことができます。

例えば、レンタルサーバー事業者の独自ドメインを分割して多くの利用者に提供する場合を思い浮かべると分かり易いでしょう。

ドメインの管理

ドメイン名は住所に相当するため、重複しないように運用しています。このドメインの管理は、ICANNという組織が行っています。ICANNは、The Internet Corporation for Assigned Names and Numberを意味します。

日本のドメイン名は、「ICANN」から委託された「JPRS(株式会社日本レジストリサービス)」が行っています。

まとめ

IPアドレスは、インターネットでデータのやり取りをする時のお互いの住所に相当する識別子のことです。

ただし、IPアドレスは、0と1の数字が32個も並んでいるため、人には判りにくくて使えません。

そこで、IPアドレスを人が判るように表現にしたものを作りました。これが「ドメイン名」です。

最後に、ドメイン名を使う時に頻出する「ドメインネームシステム(DNS)」を紹介します。

DNSとは、ドメイン名とIPアドレスを対応させる住所録のようなものです。コンピュータの中で関連付けをしてくれます。

ABOUT ME
iyasaretaihito
子どもの時から、昆虫や恐竜、宇宙などに興味がある理科大好きな理系人間です。 会社は半導体設計関連会社に勤務して、60歳で定年退職後は趣味に没頭する、のん気なおじさんです。
RELATED POST