Info Tech

グローバルIPの調べ方とDNSサービスの内容

クライアントから要求されたグローバルIPを調べる手順とDNSサービスの内容について、PC初心者にも分かるように説明します。これで、ドメイン名とIPアドレスとの関係や、インターネット接続で必要になるDNSの意味が整理されるでしょう。

DNSサービスとは?

DNS(Domain Name System)は、ユーザーが指定したドメイン名とIPアドレスを対応させるものです。

ドメインとIPアドレスは、両方ともネットワークの住所に相当するもので、中身の意味は同じです。

2つある理由は、コンピュータでは数字の0と1しか理解しないためです。そのため、IPアドレスは、0と1で構成されています。でも、0と1の数字の羅列では、人には分かりにくいので、人が扱う時には、ドメイン名で表記しています。

DNSはどうやってドメインとIPアドレスを対応しているの?

DNSサーバーは、ルートサーバーと呼ばれるDNSを頂点としたツリー構造で構成されています。

DNSは、ドメイン名を「.」で区切ったツリー構造で管理しています。ルートサーバーは、トップレベルドメイン(TLD)を管理するDNSサーバーのIPアドレスの情報を持っています。

クライアントが、特定のドメイン名のサーバーにアクセスする時には、次の手順で行われます。

  1. リゾルバ(ソフトウェア)で、クライアントのネットワーク内のDNSサーバー(フルサービスリゾルバ)にアクセスします。
  2. フルサービスリゾルバは、クライアントの要求するグローバルIPを調べる役目をします。フルサービスリゾルバは、最初に自分のキャッシュ内を参照します。その為、DNSキャッシュサーバーとも呼ばれています。
  3. そして、キャッシュ内にグローバルIPの情報がなければ、他のDNSサーバー(ルートサーバー)に尋ねます。

《キャッシュ》
キャッシュ とは、速度の遅い記憶装置や伝送路から読み出したデータの中から、使用頻度の高いものや直近に読み込んだデータを、直ぐに取り出せるように高速な記憶装置にコピーしておくことです。

対応手順

フルサービスリゾルバは、次のようにして、クライアントから要求されたグローバルIPを調べます。

  1. フルサービスリゾルバは、ルートサーバーに「www.xxxxx.co.jp」等のグローバルIPを要求します。
  2. この例では、フルサービスリゾルバから要求されたTLDは、jpです。その為、尋ねられたルートサーバーは、jpを管理しているDNSサーバーの所在を教えます。
  3. フルサービスリゾルバは、教えてもらったDNSサーバーにアクセスして、所望のグローバルIPを要求します。
  4. jpを管理しているDNSサーバーは、フルサービスリゾルバに、co.jpを管理しているDNSサーバーの所在を教えます。
  5. このような手順を繰り返して、フルサービスリゾルバは、グローバルIPを入手します。

こうした、フルサービスリゾルバ等の活躍で、クライアントはインターネットで情報のやり取りが出来るようになります。

では、フルサービスリゾルバは、どこにあるのでしょうか。また、リゾルバの意味とは何でしょうか。

フルサービスリゾルバの所在と意味

フルサービスリゾルバは、プロバイダや家庭内のルータにもあります。

リゾルバとは、IPアドレスからドメイン名の情報を検索するソフトウェアプログラムです。

リゾルバには、2種類あります。フルサービスリゾルバは、DNSから聞き出した情報はキャッシュに保管しますが、もう一方の、スタブリゾルバは、DNS要求だけをします。

このため、今回紹介したキャッシュするリゾルバは、フルサービスリゾルバと呼ばれるのでしょう。

まとめ

ドメインとIPアドレスは、共にネットワークの住所ですが、表記方法が異なります。

DNS(Domain Name System)の役目は、ユーザが指定したドメインと、コンピュータが扱う、0と1で構成される、IPアドレスを対応させることです。

また、フルサービスリゾルバによる、グローバルIPの調べ方を具体的な手順で紹介しました。

ABOUT ME
iyasaretaihito
子どもの時から、昆虫や恐竜、宇宙などに興味がある理科大好きな理系人間です。 会社は半導体設計関連会社に勤務して、60歳で定年退職後は趣味に没頭する、のん気なおじさんです。
RELATED POST