新世代ワイファイは、Wi-Fi 6と呼ばれます。記事では、新世代Wi-Fiの名付け方の背景や意味、さらに、従来のWi-Fiに比べて優れている点などを、PC初心者に分かりやすく紹介します。移動体通信5Gの普及や発展とともに、大きく飛躍するでしょう。
Wi-Fiの役目と新世代ワイファイの名付け方
Wi-Fi(ワイファイ)は、PCやスマホなどの端末を、インターネット環境と接続するための無線LANの一種です。でも、今までのWi-Fi(ワイファイ)の後ろには、数字は付いていませんでした。
Wi-Fi 6は、新世代のワイファイを現わしますが、何故いきなり「6」なのでしょう?
新世代ワイファイ命名の背景
Wi-Fi規格に関連する大きな団体は、2つあります。Wi-Fiの国際標準規格を制定するIEEE(アイトリプルイー)と、Wi-Fiを普及させるための「Wi-Fi Alliance」です。
IEEEが定めた新規格の正式名称は「IEEE 802.11ax」です。この名称では、思わず舌を噛みそうです。
そこで、Wi-Fiの普及を推進する「Wi-Fi Alliance」は、Wi-Fi 6という分かりやすい名称をつけました。Wi-Fi 6という名称なら一般的な人にも馴染めるでしょう。
でも、何故Wi-Fi 6なのでしょうか?
理由は、IEEEが正式に命名したWi-Fi規格の6番目(第6世代)だったからです。
IEEE規格 | 時期 | 周波数帯 | 最大速度 | 呼称 | 世代 |
802.11 | 1997.6 | 2.4GHz | 2Mbps | – | 1 |
802.11a | 1999.10 | 5GHz | 54Mbps | – | 2 |
802.11b | 1999.10 | 2.4GHz | 11Mbps | – | 2 |
802.11g | 2003.6 | 2.4GHz | 54Mbps | – | 3 |
802.11j | 2004.12 | 5GHz | 54Mbps | – | 3 |
802.11n | 2009.9 | 2.4GHz/5GHz | 600Mbps | Wi-Fi 4 | 4 |
802.11ac | 2014.1 | 5GHz | 6.9Gbps | Wi-Fi 5 | 5 |
802.11ax | 2020? | 2.4GHz/5GHz | 9.6Gbps | Wi-Fi 6 | 6 |
Wi-Fi 6が優れている点
では、新規格のWi-Fi 6は、従来規格に比べてどのような点で優れているのでしょうか?
- 通信速度が速い
最近は、動画をみる機会が増えてきたため、情報処理スピードの高速化が必須だからです。新規格のWi-Fi 6では、Wi-Fi5(IEEE802.11.ac)に比べて4倍から10倍も速くなると言われています。従来規格では、扱う周波数が2.4GHz帯と5GHz帯の2つのどちらかを選択しましたが新規格では、どちらも利用できます。同時に接続する機器が増えるため、便利さは各段に向上しています。 - 省エネ動作
新規格のWi-Fi 6には、通信するタイミングを制御する機能「TWT(ターゲット・ウェイク・タイム)」があります。TWTは、バッテリーを長持ちさせるため、従来規格のWi-Fiよりも省エネ稼働です。 - 混雑したWi-Fiスポット環境でも快適動作
現在、ターミナル駅やカフェ、スタジアムなど多くの人が集まる所には、大抵Wi-Fi環境が整備されています。但し、混雑すると、Wi-Fiの利用者も増えて使い物にならないほど速度低下してしまいます。新規格のWi-Fi 6の接続性能は向上しているので、混雑に悩まされることは、なくなります。
まとめ
次世代ワイファイは、「Wi-Fi 6」と呼ばれます。Wi-Fiを普及させる団体のWi-Fi Allianceが、分かりやすくて親しみやすい名称として、正式名称とは別に名付けています。そして、Wi-Fi 6は、多くの人に親しまれています。、規格の水準もわかるようにという意味で、第6世代の6をつけています。
Wi-Fi 6の6は、第6世代の規格です。
Wi-Fi 6は従来のWi-Fiに比べて、「通信速度」や「省エネ」、「混雑時の動作」などが優れています。快適に稼働して、便利さは格段に向上しています。
尚、Wi-Fi 6に対応したデバイスは、2019年10月時点で、Wi-Fiルータやスマートフォンの一部の製品で採用されています。
その後、ユーザーからの要望や、無線LAN規格が下位基準とも互換性があることなどから、Wi-Fi 6の普及は急ピッチで進んでいます。
Wi-Fi 6は、2022年1月時点では、これからの技術ですが、今後、5Gの普及とともに、大きく飛躍していくでしょう。